家事で運があがる?!

ママ

毎日家事をしているママさん、パパさんに朗報!!ぜひ聴いてください!

実は毎日している家事が「」をあげる行動になっているということを今日はお伝えします。

✅運を良くしたいあなたも!

✅運は良い方だと思っているあなたも!

✅運ちょっと悪いかもと思っているあなたも!

今日から家事が楽しくなる内容ですので、是非読んで実践してみてください!

早速!私たちが毎日何気なくやっている、掃除、洗濯や料理は「徳積み」の行為なんです。

徳積みの中でも、「体施」といって、体を使って施すことを言います。

まさに家事がこれに当たります。家事はお金が発生するものではないし、当たり前のことと思われがちですが、これも立派な「徳」です。

 

徳は、目に見えてたまっていくものではないので、軽視されやすいのですが、この、目に見えない徳こそ、非常に重要なんです!(あの大谷選手も大事にしているのが、ゴミ拾いなどの徳積み。徳は運に直結するんです。

もっと分かりやすく言うと、「ありがとう」と言われない徳は、「ありがとう」と言われる徳よりも、高い徳積みと言われます。

これを「陰徳」といいます。

ありがとうと言われる徳を「陽徳」と言います。

正直、その場で嬉しいのは「ありがとう」と言われることですが、ありがとうと言われない徳は、積んでいる徳ポイントが高いんです。

徳は積んだ分だけ必ず自分に返ってきます。必ずです。

返ってき方はさまざまで、時を変え、姿を変え、形を変えて必ず返ってきますので、そこも楽しみながら家事を楽しくやってみてほしいと思います。

当たり前すぎて、家族に「ありがとう」と言われることがないこともある家事。でも実は、家事ですらも徳を積んでいることが分かると、目の前の家事への意識も変わりませんか??

私は、これを学んで、確実に家事が楽しくなりました!🙌

そうすると、実際に族関係も良くなって、例えば夫がよくケーキ屋お土産を買ってくるようになったり、予期せぬ臨時収入があったり、素敵なご縁に恵まれたり、現実が変わっていくのを体感しました。

見返りを求めてやっているわけではないのですが、「良いことあるかも✨」そう思ってご機嫌で家事をしているほうが、絶対にいいのはなんとなく想像できますよね?🎶

軽い波動で✨軽いエネルギーで✨家事をするイメージです✨

どうせ毎日やることなら、気分よくやれた方がいいので、是非今回のお話をここまで読んでくださったあなたは、今日から早速実践してみてくださいね🧹

私は、今日は嘔吐でお休みの長男の看病をしながら、寝具をきれいに洗濯したり、拭き掃除をしたり、家族が気持ちよく過ごせるように環境を整えています。というか、きれいな状態でいるのは、自分のためにも良いから、一箇所だけでも埃を拭いたりキレイにしてみませんか?🧹✨

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます✨

コメント

  1. 市川 より:

    読みました!

タイトルとURLをコピーしました